沿革
SBS即配サポートの歩み
- 1992年4月(平成4年)
- 有限会社埼玉日商の株式を取得し、廃棄物処理事業を開始
- 1992年12月(平成4年)
- 有限会社埼玉日商から株式会社埼玉日商へ組織変更
- 1993年3月(平成5年)
- 商号を株式会社総合物流システムに変更
- 1994年3月(平成6年)
- 産業廃棄物収集運搬業許可取得(東京都他)
- 1997年1月(平成9年)
- 「総合物流システム リサイクル事業部」設立
- 1997年10月(平成9年)
- 一般廃棄物収集運搬許可取得(東京都)
- 2001年10月(平成13年)
- 産業廃物処分業許可取得(東京都)
- 2005年5月(平成17年)
- (有)栄幸を吸収合併「総合物流システム 環境事業部」へと名称変更
産業廃棄物処分業許可(破砕)取得(横浜) - 2006年1月(平成18年)
- 住金リサイクル(茨城県鹿島市)における最終処分・代理店業務を開始
- 2006年8月(平成18年)
- 産業廃棄物廃棄処分業許可(圧縮)取得(横浜市)
- 2008年12月(平成20年)
- 東雲事業所ISO14001認証取得
- 2010年4月(平成22年)
- プライバシーマーク取得
- 2012年7月(平成24年)
- 中国・上海に樹脂加工工場「上海慶亜留塑料加工有限公司」設立
- 2013年6月(平成25年)
- 商号をSBSサポートロジ株式会社に変更
- 2015年7月(平成27年)
- SBS即配(株)と合併 当社が存続会社となり、商号をSBS即配サポート(株)に変更
旧SBS即配(株)の沿革はこちらよりご覧いただけます。
- 2016年3月(平成28年)
- 近畿圏で物流事業を展開する株式会社加勢と共同出資によりSBS即配西日本株式会社を大阪市に設立し、阪神地区での配送事業へ進出
- 2017年2月(平成29年)
- 環境事業部横浜事業所の産業廃棄物中間処理プラント設備を刷新し、本稼働を開始